相続税が変わりました(時事)

相続税の計算の方法が変わりました。
平成27年1月1日以後の相続については基礎控除額や税率等が変わります。
基礎控除額というのは、まあ言ってみれば非課税の枠。
改正前までは
5千万円+1000万円×法定相続人の数
改正後は
3千万円+600万円×法定相続人の数
単純に 1億円財産が残されたとして(そんな人がいるんだ…?)
妻、息子2人が相続するとしよう。
上記の額が差し引かれた額に課税されることになる。課税対象額は
改正前) 2000万円
改正後) 5200万円
わかるかな? 改正前は次の計算だよ。
1億円ー(5千万円+1000万円×3人)
税率は
5千万円以下は20%、
1億円以下は30%
結論
改正前) 2000万円×20%= 400万円
改正後) 5200万円×30%= 1560万円
うおー。随分違うね~。
ただ、実際の計算はもっと複雑な要素がいろいろあるので注意。
公務員試験対策としては下記だけ知ってればよし。
今年の1月から相続税が変わった。
控除額が少なくなった。
「相続税を払うくらいなら、生きているうちに使おう」と思ってもらおうというのだ。