■2025/2/12 更新■
「社会事情」講義と塾内模試(演習)の日程のご連絡となります。
下記の講義と演習を下記の日程で実施いたします。
■「社会事情」(全3回)
受講クラス:行政総合、教養、都庁(1B、1A)、特別区、外務省専門職、月謝制
当日にテキストを配布予定。教室、Zoomオンライン、後日アーカイブ配信あり。
第1回 3/6(木) 19:00~20:30
第2回 3/13(木)19:00~20:30
第3回 3/27(木)19:00~20:30
■「塾内模試(演習)」(全2回)
受講クラス:行政総合、教養、都庁(1B、1A)、特別区、外務省専門職、月謝制
欠席者への「問題・解説」の配布は、実施日から1週間となります。
・第1回 3/2(日)
教養演習 10:00~12:00 <全クラス>
専門演習 13:00~14:30 <特別区クラス、都庁1Bクラス>(都庁は15:00まで)
・第2回 3/20(木・祝)
教養演習 10:00~12:00 <全クラス>
専門演習 13:00~14:30 <特別区クラス、都庁1Bクラス>(都庁は15:00まで)
2月1日の講義についてのご連絡となります。
2/1(土)の講義ですが、国際法応用がWEB配信のみの講義となりますので、
憲法応用⑩の講義を13:00~15:00で講義とさせていただきます。
国際法の配信につきましては、配信時にご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。
2月1日(土) 講義
・知能⑰ 10:00~12:00
・憲法応用⑩ 13:00~15:00
・国際法応用⑧WEB
1/18(土)の講義についてのご連絡となります。
明日の講義ですが、国際法のWEB配信は2/1に変更させていただく事になりました。
また、憲法応用の講義を13:30~15:30といつもと違う時間で実施いたします。変則の時間が続いて申し訳ありません。
<1月の土曜日の講義日程>
1/18(土)
・知能⑮WEB配信
・国際法 WEB配信休講(WEB配信は2/1となりました。)
・憲法応用⑧ 13:30~15:30 ※時間がいつもと違います。
1/25(土)
・知能⑯ 10:00~12:00
・国際法応用⑦ 13:00~15:00
・英語⑧ 15:30~17:30
・憲法応用WEB⑨
2/1(土)
・知能⑰ 10:00~12:00
・国際法応用⑧WEB
・憲法応用⑩ 15:30~17:30
1/11(土)に「国際法応用力⑥」の講義をWEB配信させていただきました。
こちらは個別分野「人権」の講義となります。
受講については、受講ページの「後日の「WEBフォロー」はこちら」の1/11の配信から受講を進めてください。
教室での講義は、1/25(土)からとなります。
よろしくお願いいたします。
1月18日(土)の知能分野の講義ですが、都合によりWEB配信とさせていただく事になりました。
当日は10時にはWEBで配信をいたしますので、受講ページをご確認ください。
1/18は教室での講義やZoomオンラインはございませんので、お気をつけください。
1月の金曜日の教養の講義についてご連絡となります。
都合により、1月10日(金)の「英語」と1月17日(金)の「苦手な人の数学」は講義科目を入れ替えさせていただく事になりました。
今週の1/10(金)は「苦手な人の数学」、1/17(金)は「英語」の講義となります。
<1月 金曜日 講義科目>
・1月10日(金)「苦手な人の数学」
・1月17日(金)「英語」
・1月24日(金)「英語」
・1月31日(金)「苦手な人の数学」
1月11日(土)「憲法応用⑦」講義時間の変更
申し訳ありませんが、都合により講義時間を下記の通り変更させていただく事になりました。
変更前)憲法応用⑦ 13:00~15:00
変更後)憲法応用⑦ 17:45~19:45
13:00~の講義が、17:45~の講義と変更となります。いつものように、後日アーカイブで配信となります。よろしくお願いいたします。
また、1月11日(土)の講義時間は下記のとおりです。
・10:00~12:00 知能分野⑭
・15:30~17:30 英語⑦
・17:45~19:45 憲法応用力⑦