2025年特別区Ⅰ類[SPI枠]2次試験対策

(更新2025/3/21)

 

特別区Ⅰ類[早期SPI枠]2次試験対策

 

2次試験では行政課題に関するプレゼンテーションシートを作成したうえで、それに基づいたプレゼンテーションが試験内容です。

今年から新設された試験ですから、いわゆる過去問はなく、どんな試験になるかははっきりとはわかりません。

試験案内には、「行政課題に関するプレゼンテーションシートの作成(課題式(1題必須回答)) 。提示された複数の資料(統計や記事等)から、設問に基づきプレゼンテーションシートを作成します。 (A4版1枚で解答。形式自由)」と書かれているだけです。

 

準備として、必要なことは以下のようなことでしょう。

  • 特別区の抱える「行政課題」についての最低限の基礎知識
  • 与えられた資料(統計や記事等)の見方、そこからどのように問題を抽出するか
  • 課題に対して政策を提案する場合にどのような視点を持っておけばよいか(実現可能性、費用対効果など)、また実現するためのプロセスをどう考えておくこと
  • プレゼンテーションをどのように行うのか、そしてそのための補助資料としての「プレゼンテーションシート」はどのように作成するべきかを知る

 

喜治塾では以下の対策講座を開講します。ぜひご活用ください。

(定員がありますので、合格発表後できるだけお早目のお申込みをお勧めします。)

 

2025特別区Ⅰ類[早期SPI]2次対策講座

 

1 特別区の課題を知るための講義 60分  3月30日 15:00~16:00

 

2 政策形成のポイント講義 60分  3月30日 16:00~17:00

①資料の見方・分析の方法、②課題の抽出方法、③課題解決のための取り組み方法・政策形成のポイントを参考問題を例にしながら解説する講義

 

3 プレゼンテーションシート作成模擬試験(演習1時間30分、講評アドバイス30分)

模擬問題を1時間30分で検討し、実際にプレゼンテーションシートを書いてもらいます。そのプレゼンテーションシートを見ながら講評、よりよくするためのアドバイスをします。

演習日程(下記の中からご選択いただきます。ご都合が合わない方は個別日程で調整します。オンライン受講も可。)

①4/2(水)15:00~、②4/4(金)18:00~、③4/6(日)15:00~、④4/9(水)18:00~、⑤4/11(金)18:30~

 

 

4 プレゼン&面接ポイント講座 45分  4月23日(水)19:00~19:45

プレゼンテーションをするときの心得、気をつけるべきこと、やってはいけないことなど、プレゼンテーションの基本をお話しします。ちょっとしたことで相手をグッと惹きつけるプレゼンになります。

個別面接に向けて準備をすることをお話しします。意外とみなさん誤解していることがあります。例えば、面接本やネット上で言われていることの一つに「答えは簡潔に」というのがあります。この「簡潔」という言葉をどう捉えるかで、この意味が全然違ってきてしまいます。簡潔に答えなくてはいけないからと「はい」「いいえ」みたいな答えになってしまっている人いがいます。でも違いますよ……そういうことが色々とありますのでそれをお伝えします。

 

 

5 プレゼンテーション及び個別面接練習会

4月20日の2次試験であなたが実際に書いて提出してきたプレゼンテーションシートを再現したシートで、模擬プレゼンテーション、それについての質疑、そして個別面接を模擬的に練習します。

プレゼンテーション個別指導30分間1回、面接指導30分間1回、プレゼン&模擬面接45分間1回

※日程は個別に調整します。対面でもオンラインでも受講可。

※個別指導を塾生料金で追加することもできます。(一般30分9,000円→塾生30分3,200円)

 

【1.2.4の受講について】

・教室で講義を実施しますが、当日WEB同時生中継(ハイブリッド配信)もします。また都合が合わない方は後日アーカイブ動画でも受講できます。

 

受講料 50,000円(税込)

 

【お申込み方法】

申し込みはメールでお願いします。
  メールあて先: info@kijijuku.com   
  件 名「2025特別区Ⅰ類SPI2次対策申込」
  本文に下記必要事項を記載の上、送信ください。
  本文「①氏名(ふりがな)、②年齢、③お電話番号、④郵便番号と住所、⑤志望区、
⑥受講料お支払い方法(銀行振込、クレジットカード払い、現金払い)

<お振込み先>
 三菱UFJ銀行 高田馬場支店
 普通1886996 ユ)キジプロジェクトエイチアンドエム


<クレジットカード払い>
 こちらから決済用のメールを送信させていただきます

 

随時受講相談、受付中。土日も可能です。

03-3367-01912025年合格 (1)