カテゴリ: 塾長ゼミ

「塾長 による各種指導」の記事です。

面接が心配な人へ 1

面接が苦手だと思っている人へ 1 人とのコミュニケーション(人コミュ)がどうも苦手だと思っているあなたへ 小学校の先生をしている娘24歳と元旦に初詣に行った帰り道。参道沿いに並ぶ屋台でサーターアンダギー(沖縄のドーナツ) … 続きを読む

招き猫

右手(前脚)を挙げている猫は金運を招き、左手(前脚)を挙げている猫は人(客)を招くとされる。 恒例の初詣は大阪の住吉神社。 招き猫をいただいてきました。

新年あけましておめでとう! みなさんにとって素晴らしい一年となるよう精一杯応援します。 何かあったらいつでも相談に来てください。

身体が大掃除を始めています

昨晩から突然身体が暴走しています。とにかく寒い。それでいて汗が身体中から吹き出して止まりません。なんじゃこりゃ?って感じです。 この一年の疲れ、毒を全部吐き出しているのでしょう。明日からスタートする新年に向けて身体がリセ … 続きを読む

新幹線

先ほど新幹線に乗りました。 指定席は全部売れていますとのアナウンス。東京から多くのひとが、地方に帰るのですね。 逆から言えば、多くの人が地方から東京に出てきている。 地方を活性化させるために、地方を東京に近づけるために整 … 続きを読む

特別区経験者採用試験 落ちた人へ

昨日、今年の経験者採用試験で 残念ながら合格できなかった方々へ ガイダンスを行った。 当初1時間の予定を大幅にオーバーし 2時間以上話してしまった。 いろいろ話させてもらったのですが、 柱は2つ。 1 自分を誉めてあげよ … 続きを読む

捨てること

きょうこんな話を聞いた。 計画を立てるときのコツ。 たとえば、英会話の勉強をしようと計画をする。 すこし時間をやりくりして、一日30分だけでもと計画をたてる。 しかし、うまく行かない。 うまくいかないのは根性がないから? … 続きを読む

今日は朝から大阪に来ています。 両親が大阪にいます。実は私も大阪市内の病院で出産されたようです。 幼稚園からずっと東京なので、大阪人とは思っていないけれど、親が大阪弁なので、大阪弁ができます。というか、大阪人を前にすると … 続きを読む

喜治塾 忘年会

現職公務員(喜治塾OB)、内定者、来年受験する受験生たちで が集まってちょっとしたお茶会をやりました。 ちょっと声をかけた内輪の会でしたが 40名近くで交流を深めることができました。 国家公務員、地方公務員のネットワーク … 続きを読む

おめでとう 経験者合格 公務員として頑張ってください

今年も多くの方々からいろいろな話を聞かせてもらい そして、私なりのアドバイスをたくさんさせてもらった。 公務員の経験、民間企業の経験 そして起業、社長、塾長、 中野区長選挙に立候補 国政選挙でのネット選挙の担当 いろいろ … 続きを読む

数的推理が苦手

数的推理が苦手という人は多い。 数学がとにかく苦手だった人だ。 先日こんな川柳を読んだ学生がいた。 「神出鬼没のXになんでなんでと目が回る」 数的推理が苦手な人へのアドバイス 悪いんだけれど、ちょこっと勉強して数的推理が … 続きを読む

次は4月に統一地方選挙

4月の統一地方選挙に向けて一斉に動きが始まった。 今日は、私の地元の駅でも朝早くから演説をしている人がいた。 地方議会については 兵庫県議会の野々村氏が、記者会見で泣き叫び 都議会では、鈴木章浩氏がセクハラヤジ、 そして … 続きを読む

投票日です

投票率が下がりそうだ 若者の投票率をあげるためにタレントを使った ネットで広告をだした ・・・・ などなど言われているが、 よくわからず、とにかく投票所までは足を運び 「よく知らないから、書きやすい名前を書いて投票してき … 続きを読む

素晴らしい日本、世界

戦争って、この日本が、まさかと思いたいですが いままで堅持してきた憲法9条戦争放棄の条項を無理な解釈で 「集団的自衛権」を容認する いままで頑なに禁じてきた武器輸出を認めてしまう・・・ となれば、まさかと思いつつも恐ろし … 続きを読む

セカンドオピニオン

今朝のテレビ番組で、セカンドオピニオンがとりあげられていた。 50代の時に、突然、「舌ガン」を宣告され ガンを切除するためには、舌を縦に右側をかなり奥まで 切り取らないといけない、そして 切り取ると、話がうまくできなる、 … 続きを読む

散歩

このところ自宅から、塾までの往復を 歩くことにしている。 時間にすると片道40分前後 アイホンのアプリの万歩計では、3500歩前後です。 我が家は、自宅を出て1分も歩くと中野区からでて 新宿区にはいってしまうので、40分 … 続きを読む

ブログ再開します!

長らくこの「塾長 所懐」 は、開店休業状態でしたが きょうから再開します。 なぜ、今日か? 特に意味はないのですが、先ほど私の大好きな人から そろそろ再開してもいいじゃないと言われたので。 思えば今年の6月の中野区長選挙 … 続きを読む

面接準備 間違いやすいポイント

特別区経験者採用の2次試験の合格発表がありました。 例年と同じく、1回目の面接試験ではそれほど絞り込みませんでした。 つまり、次2回目の面接試験で決まるのです。 面接試験は、経験者の経験を買うわけだから、 いまさらどうこ … 続きを読む

警察官の仕事

ずいぶんの間、ご無沙汰してしまいました。 都庁、特別区の1次試験が終わり、私もほっとしました。 いろいろ心配・不安だと思いますが、 頑張りましょう。それしかありません。 ところで、以下の記事をみなさんに紹介したいと思い … 続きを読む

毎年恒例 旅立ちの会 & OB会

今年も無事、 旅立ちの会&OB会 を開催することができました。 50人以上の公務員のみなさんが この4月から公務員に加わる内定者たちを 祝福するために駆けつけてくれました。 内定者のみなさん、ほんとにおめでとう! そして … 続きを読む

これからの公務員像  3 発信力

3 発信力  知事が3つ目に挙げたのは発信力です。  役所で何を考え、何をやろうとしているのかを、住民のみなさんに発信して理解、協力を得るためには、常に発信をし続けていなければなりません。発信するためにアンテナを高くはる … 続きを読む

介護保険課係長

大学生のころ、喜治塾で学んでくれたNさんと久しぶりに 昨日会いました。 現在は、ある市役所で介護保険の係長を務めているそうです。 介護保険の事業計画を策定し、介護保険料を決めていく係長だそうです。 40才から64才までは … 続きを読む

行政改革

東北復興のために使われるべき 復興予算9.2兆円の4分の1にあたる 2.3兆円もの金額が東北とは関係ないところに使われているという。 東北では、数千万、1億程度の資金があれば、何とか自分たちで復活して スタートを切れると … 続きを読む

9月 スタートにあたって

今日は、講義の合間に 「いじめをなくすためにどうすればよいか」 というテーマで、4人のグループでディスカッションをしてもらいました。 先日来、話題になっていた大津市の中学生の自殺をうけて 私たちとして、なにが出来るかを意 … 続きを読む

TPP

最近の話題は、もっぱら衆議院の解散、そして総選挙はいつか ということばかりで、TPPの話題がないが、 その後、いまはどうなっているのでしょう? 今週は塾の夏休みをいただいたので、 TPP推進論、TPP反対論の本をそれぞれ … 続きを読む