カテゴリ: 塾長ゼミ

「塾長 による各種指導」の記事です。

参院選 期日前投票

今日のニュースから総務省は20日、参院選の期日前投票の中間状況について、公示翌日の5日から19日の15日間で1417万2236人になったと発表したことがわかった。参院選の投票日2日前現在の集計では、前回の2016年を上回 … 続きを読む

宮迫・田村 会見へ

今日のニュースから振り込め詐欺グループの宴会に出席して現金を受け取るなど一連の問題で、吉本興業から契約を解消されたお笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之さんが20日、謹慎処分中のロンドンブーツ1号2号の田村亮さんと共に … 続きを読む

謹慎中の宮迫博之、吉本興業が契約解消

今日のニュースから社会的勢力の主催する会合に出席した件で謹慎中のお笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之が19日付で、所属する吉本興業からマネジメント契約を解消されたことがわかった。契約解消の理由について「宮迫博之は、既 … 続きを読む

女児のいじめ

今日のニュースから大阪府吹田市の小学校が女児のいじめの訴えを放置していた問題で、市教委が第三者による外部調査を拒否していたらしい。女児は2015年秋から17年3月まで同級生の男児5人に暴言や暴行を受けていた。学校が行うア … 続きを読む

子どもの貧困対策法

今日のニュースから 改正子どもの貧困対策法が成立した。 貧困改善に向けた計画づくりを市区町村の努力義務とし 地域の実情に合った対策の推進を目指す。 大阪府  箕面市の例。 親から子への「貧困の連鎖」の根絶を重点課題と位置 … 続きを読む

論文の書き方

公務員試験で課される論文の添削をしていて思うこと。意外と多くの人が、問いに答えていない。聞かれていることに答えていない。例えて言うならばこんな感じ。 問   あなたはどちらの出身ですか?答   大学の時に東京へ出てきまし … 続きを読む

公務員 論文

公務員試験の主に経験者採用試験(中途採用試験)で課されている経験論文の採点をしています。昨日も数人のかたに個別指導しました。みなさんに結局同じことを言っています。 1 課題について課題に答える形で書かないとダメです。聞か … 続きを読む

人材不足倒産

人手不足が理由となった倒産が増えているそうだ。 人手不足のタイプ別では、 業務を担う人材が確保できずに事業が続けられなくなる「求人難型」が66%増の53件と大きく増えた。 人材つなぎ留めのための待遇改善がコスト増に跳ね返 … 続きを読む

公平・中立

昨日は、長崎県諫早市にいました。 諫早市ってどこかわかりますか? 長崎空港があるのは大村市。 原爆資料館、平和公園、グラバー邸などの観光名所のある長崎市内までは空港から車で1時間半くらい。空港のある大村市と観光地長崎市の … 続きを読む

箱根駅伝を全国大会に

昨日、今日と箱根駅伝を見ている人も多いと思う。新年の風物詩として親しまれている。関東学生陸上競技連盟が主催する。「関東」の学生の大会なのである。 全国の高校生選手たちが箱根を走りたいとこの駅伝を目指しているようである。 … 続きを読む

5分単位で考える

年の初めはいろいろと考える時期だと思います。 テレビを見ていてなるほどと思うことがありましたので紹介しますね。 ハーバード大学、ジュリアード音楽学院を首席で卒業したという日本人の女性(まだ20歳代だったかな)。今はヴァイ … 続きを読む

面接対策

問われるのはあなた自身   面接試験での代表的な質問は次の3つです。 1 志望動機・どんな仕事がやってみたいか 2 自己PR 3 あなたがこれまでに一番苦労したこと、困難だと思ったこと、そしてそれをどう乗り越え … 続きを読む

論文

経験者採用クラスでは職務経験論文のゼミってほどでもないけど、ひとりひとり発表してもらったりしていい感じでした。 お題は、 「仕事を進めていく上でのチームワークの重要性」 みなさん、それぞれいい意見でした。 重要であること … 続きを読む

障害者選考 試験問題例

今日は、国家公務員障害者選考試験の受験案内で案内されている試験問題例のうち、知能分野の5問について解説講義の収録をしました。 教養対策WEB講義を受講している方限定なので公開はしておりませんが…。 例題1 のキャロル表の … 続きを読む

ご迷惑

いま九段下ではエスカレーターの設置工事が進められています。 あさの混雑時には警備員がスピーカーを手に「ぎゃあぎゃあぎゃあ」 何を言っているのか、スピーカーではなく、スキマから聞こえてくる生声聞くと 「エスカレーターの設置 … 続きを読む

南青山に児童相談所

東京・港区の南青山という所に児童相談所を作る計画があり、説明会が開かれた。その席で反対意見を述べたお母さんの発言がニュースでも、新聞でも取り上げられた。批判的に。 一住民の素朴な意見である。そのお母さんにとってはそういう … 続きを読む

香川県 2

さっきの写真見てくれましたか? 素晴らしいね。 これをSNS、主にフェイスブックでどんどん発信したそうです。県と市の担当者の素敵な仕事ぶりですね。 讃岐うどんだけじゃないんだよね  

香川県が凄いらしい

12/18の朝のニュースで見ました。 外国人観光客の宿泊数の伸び率でトップは香川県だという。 インスタ映えする絶景写真ポイント こんな写真が撮れるそうです   https://magazine.his-j.co … 続きを読む

チームワークの重要性2 つづき

「チームワークの重要性」というお題で何を書くか 前回は以下の部分まで考えたんでしたね。 私が担当しているのは営業である。飛び込みで、時には当たりをつけて、訪問して会話の中から糸口を見つけて、宣伝する。うまい具合に注文をい … 続きを読む

論文 考え方の道筋

「チームワークの重要性について述べよ」という課題 さてどこから手をつけようか。 いかにチームワークってものが重要かということを縷々述べますか? でも、なんかそんなの当たり前だし、書く意味あるのかなあ?そんなことじゃないん … 続きを読む

論文の奥義

私のやり方は、意外といいと思うのですが、 答えを教えて欲しいと思って講義に来る人には物足らないようです。そりゃそうでしょう。答えは教えるつもりはあまりないのです。答えの出し方を伝授したいのです。 こんな風に言ってくれる合 … 続きを読む

今日の予定

きょうは論文の特別講義 書き方の奥義を伝授

塾長ゼミ 公務員試験論文4

今日は、「事業仕分け」で 千葉県の香取市役所に来ています。 仕分け人たち(私もその一人)が 市役所の方々の説明を聞いて その事業が本当に必要かどうかの判定を下します。 興味のある人は、香取市役所のHPで生中継していると思 … 続きを読む

塾長ゼミ 公務員試験 論文3

つづきです。   ミスが多く発生している編   ミスが多く発生し、その仕事の手戻りでまた時間がかかり、業務の効率性が落ちていることがあった。とにかくミスをなくさなければ、お客様からはもちろん、他部署か … 続きを読む

公務員試験 論文2 塾長ゼミ

つづき 論文が苦手、書くことが浮かばない、何を書いていいかわからないひとのための「論文ゼミ」です。   職務を進める上での課題解決に向けた取組について、あなたのこれまでの職務経験を簡潔に述べてから、その経験を踏 … 続きを読む