■2025年合格 「憲法 応用力養成」受講ページ <外務省専門職クラス>

■2025 専門科目■

 外専 憲法(応用力養成) 14回(教室+WEB)

・毎週土曜日 15:30~17:30

 講義日程:①11/23、②11/30、③12/7WEB、④12/14、⑤12/21WEB、⑥12/28、⑦1/11、
      ⑧1/18、⑨1/25WEB、⑩2/1、⑪2/8WEB、⑫2/15、⑬2/22WEB、⑭3/1
      ※WEBの日は、配信の講義となります。教室、Zoomオンラインでの講義はありません。ご注意ください。

■連絡事項■
 2024.12.22
   ⑥12/28は、12/22にメールの連絡通り、12:30~14:00での講義となりました。
   ⑦1/11は、13:00~15:00での講義となります。

2025.1.5
 ⑦1/11は、17:45~19:45と、講義時間が変更になりました。
 ⑧1/18は教室で講義です。時間は13:30スタートとなりました。

2025.1.18
 1/17版の日程表を配布しました。 
2025生 外専 日程表2025.0117
  (修正版)             2025生 日程表 外専講義 0125
   

 

※4/5は3点のレジュメの配布がございます。PDFのダウンロードをお願いします。
当日のZoomオンライン受講は → Zoomはこちら 

 ※5分前には接続されますので、パスワードを入力して入室してお待ちください。
  ミーティング ID: 891 5371 2548
  パスコード: 外専憲法と同じです。

・ブラウザでZoomに入室する場合は https://zoom.us/join からIDとパスコードと入力してください。
※「憲法 応用力」レジュメ  →  PDFダウンロード 
                  (過去問、記述対策、12/14レジュメ、1/11レジュメ、1/18レジュメ、2/1レジュメ、2/15レジュメ、3/1レジュメ、3/15レジュメ、3/29レジュメ5点、4/5レジュメ)
    ※受講のパスコードと同じです。

 

   ■課題をWEBで提出される場合は、課題をPDFで保存し、 
  メールタイトル「(氏名)2025憲法応用 〇/●(講義日)課題」で
  info@kijijuku.com へ送信ください。
  FAXは、03-3367-0192 です。

 

 後日の「WEBフォロー」はこちら

 

 第1回   11/23(土) → アーカイブ

 第2回 11/30(土) → アーカイブ

 第3回 12/  7(土)WEB → アーカイブ 

 第4回 12/14(土) → アーカイブ  ※時事論文の課題あり。提出は12.21まで
                      まだの方は遅れても良いので、提出してください。

 第5回 12/21(土)WEB → アーカイブ

 第6回 12/28(土)12:30~14:00 → アーカイブ 

 第7回   1/11(土)17:45~19:45 → アーカイブ

 第8回     1/18(土)13:30~15:30 → アーカイブ  

 第9回  1/25(土)WEB  → 2/1の教室に変更 

   第9回 2/1    (土)13:00~15:00  → アーカイブ    

 第10回 2/8    (土)WEB(後日配信となりました)     

 第10回 2/15  (土) → アーカイブ    

 第11回 2/22  (土)WEB(後日配信となりました)

 第11回 3/1    (土) → アーカイブ

 第12回 3/15  (土) → アーカイブ

 第13回 3/29  (土)→ アーカイブ

 第14回 4/5  (土)→ アーカイブ

 

 終了

 

 「憲法 実力養成へ」

■2025年合格「国際法 実力養成」<外務省専門職> 受講ページ

■2025 専門科目■

 国際法(応用力養成) 8回(教室)

・毎週土曜日 13:00~15:00

 講義日程:①3/29、②4/5、③4/12、④4/19、
      ⑤4/26、⑥、⑦、⑧

 

  ☆課題提出先: info@kijijuku.com 
  ※PDFでお送りいただけると助かります。難しい場合は文字が見えるように写真で送ってください。

 

連絡事項■   受講生用 ご連絡 掲示板  こちら
「国際法 実力養成」は、パスワードが、基礎や応用と違います。

⑥~⑧は、日程を調整します。
 休講分でスライドした分を1回分追加します。

 

 

※「国際法 応用」とパスワードが変わっています。
2025「国際法」講義のZoom受講の入室は →
  Zoom(国際法 実力)こちら 
  
※5分前には接続されますので、パスワードを入力して入室してお待ちください。
   ミーティング ID: 865 0806 5716
   パスコード: 3/26メール連絡

※ブラウザでZoomに入室する場合は https://zoom.us/join からIDとパスコードと入力してください。
■当日 配布レジュメダウンロード →  こちら  ※4/5講義分 掲載
     ※パスワードは受講と同じです
 ※国際法の講義は、当日にレジュメを配布となります。

 

 後日の「WEBフォロー」はこちら

 

 第1回 3/29(土) →   アーカイブ

 第2回 4/5  (土) →   アーカイブ

 第3回 4/12(土) →   アーカイブ

 第4回 4/19(土) →   アーカイブ

 第5回 4/26(土) →   アーカイブ

 第6回 (土) →  アーカイブ

 第7回 (土) →  アーカイブ

 第8回 (土) →  アーカイブ

 

 

 ※ 終 了

東京都経験者2次対策

(更新2025/4/4)

 

東京都経験者選考2次対策

 

  1. 面接対策ポイント講座
  2. 模擬面接

 

1 面接対策ポイント講座

東京都経験者

 

・講義は約24分間

・担当は喜治塾長

・令和6年度第3期の2次試験受験生のみなさんからの情報をもとに、東京都経験者採用の面接の様子やその対策を説明しています。

 都庁の面接特有の話のほか、
 実際の面接でのやり取り、聞かれた質問について、知られていない情報満載です。

・受講料4,400円(税込)銀行振込、クレカ、コンビニ払い

・受講期間15日間

 

お申込み こちら

 

 

2 個別指導(模擬面接など)

土日も実施! (1)

 

いずれの個別指導は対面でもオンラインでも可能です。

 

模擬面接

30分間9,000円(60分間18,000円)

※本番さながらの模擬面接後、振り返りや先生への質問時間を多く取りたい方は60分間をお勧めします。

 

インタビュー形式個別指導

45分間13,000円

 ※自己PRとかどのようなアピールポイントを出していけばよいかわからない…という方へおススメ。先生がいろいろ質問して、いっしょにアピールポイントを考えていきます。

 

 

お電話でのご予約

 03-3367-0191(毎日営業中)

 

 

お支払いについて

<受講料のお振込み先>
 三菱UFJ銀行高田馬場支店
 普通1886996 ュ)キジプロジェクトエイチアンドエム

 ※クレジットカード払いも可能です。
  決済用のメールを送信させていただきますので、そちらから決済をお願いします。

 

お問い合わせはお気軽に

03-3367-0191